チャイナ エアラインの預け入れ荷物情報
	
	「預け入れ荷物」とは「受託手荷物」とも呼ばれ、スーツケースなど空港のカウンターで預ける大きな荷物のことを指します。自分の座席までは持っていけない荷物のことです。
チャイナ エアラインに搭乗する際に注意すべきこととして、預け入れ荷物は、発着地によって重量制か個数制のいずれかが適用されるということです。
発着が、南北アメリカ、米国準州、カナダ準州以外の場合は重量制となり、
発着が、南北アメリカ、米国準州、カナダ準州の発着便(グアムを除く)では個数制になります。
        
                | 南北アメリカ、米国準州、カナダ準州以外の発着 | 重量制 | 
        
                | 南北アメリカ、米国準州、カナダ準州(グアムを除く)の発着 | 個数制 | 
    
    
    
	
		
	預かり手荷物1:重量制
	
        南北アメリカ、米国準州、カナダ準州以外の発着便では、重量制となります。
    エコノミークラス
        
                | フェアファミリー | ディスカウント | ベーシック | スタンダード | フレックス | 
            
            | 予約クラス | L | N/H/Q/R | T/V/K | M/B/Y | 
        
                | 無料受託手荷物許容量 | 重量性 | 20kg | 30kg | 30kg | 35kg | 
    
    プレミアムエコノミークラス
        
                | フェアファミリー | ベーシック | スタンダード | フレックス | 
            
            | 予約クラス | E | A | U/W | 
        
                | 無料受託手荷物許容量 | 重量制 | 35kg | 35kg | 35kg | 
    
    
    ビジネスクラス
        
                | フェアファミリー | ベーシック | スタンダード | フレックス | 
            
            | 予約クラス | D | C | J | 
        
                | 無料受託手荷物許容量 | 重量制 | 40kg | 40kg | 40kg | 
    
    
    
    上記の表に記載されている運賃以外の場合
        
                |  | 重量制 | 
        
            | エコノミークラス | 30㎏ | 
        
            | プレミアムエコノミークラス | 35㎏ | 
        
            | ビジネスクラス | 40㎏ | 
    
    
     
     
	
 		
		
	預かり手荷物2:個数制
	
    南北アメリカ、米国準州、カナダ準州の発着便(グアムを除く)では、個数制となります。
    
    
    エコノミークラス
        
                | フェアファミリー | ディスカウント | ベーシック | スタンダード | フレックス | 
            
            | 予約クラス | L | N/H/Q/R | T/V/K | M/B/Y | 
        
                | 無料受託手荷物許容量 | 個数制 | 1個、23kg/個 | 2個、23kg/個/td> | 2個、23kg/個 | 2個、23kg/個 | 
    
    プレミアムエコノミークラス
        
                | フェアファミリー | ベーシック | スタンダード | フレックス | 
            
            | 予約クラス | E | A | U/W | 
        
                | 無料受託手荷物許容量 | 個数制 | 2個、28kg/個 | 2個、28kg/個 | 2個、28kg/個 | 
    
    
    ビジネスクラス
        
                | フェアファミリー | ベーシック | スタンダード | フレックス | 
            
            | 予約クラス | D | C | J | 
        
                | 無料受託手荷物許容量 | 個数制 | 2個、32kg/個 | 2個、32kg/個 | 2個、32kg/個 | 
    
    
    
    上記の表に記載されている運賃以外の場合
        
                |  | 個数制 | 
        
            | エコノミークラス | 2個、23kg/個 | 
        
            | プレミアムエコノミークラス | 2個、28kg/個 | 
        
            | ビジネスクラス | 2個、32kg/個 | 
    
    
     

 	
    
		
	預かり手荷物3:サイズ
	
    エコノミーとプレミアムエコノミークラスの荷物サイズは、3辺の和が158cmを超えないこと。2つの荷物の3辺の和の合計が、273cmを超えないことが条件です。
ビジネスクラスの荷物サイズは、3辺の和が158cmを超えないことが条件です。
    
        
        
                |  | 3辺の合計 | 
        
            | エコノミー/プレミアムエコノミー | 158cm以下 ※2つの荷物の3辺の合計が273cm以下
 | 
        
            | ビジネスクラス | 158cm以下 | 
    
    
 
		
	預かり手荷物4:ペット
	
    チャイナ エアラインで犬や猫のペットを輸送する場合は、受託手荷物扱いとなります。ペットとケージは、無料受託手荷物許容量に含めることはできません。輸送を希望する場合は、事前にチャイナ エアラインに問い合わせましょう。
    
    ①	中南米、米国、カナダ領域外のペットに関するポリシー
    ペットとケージの合計重量に基き、1.5倍の超過手荷物料金が適用されます。
    
        
                | ペットの年齢 | ペットの重量 | 1つのケージに収容できる ペットの数
 | 
        
            | 6ヵ月以上 | 14kg以上 | 1匹 | 
        
            | 14kg以下 | 2匹まで | 
        
            | 10週以上、6ヵ月以下 | 14kg以下 | 同腹の子犬/子猫を3匹まで | 
    
    ② 中南米、米国、カナダ領域の発着便におけるペットに関するポリシー(グアムを除く)
    ペットを入れるケージが規定の寸法内の場合、またはその重量が32kg以下の場合は、ケージ1個につき超過手荷物2個分の料金が適用されます。
それ以外の場合は、超過手荷物3個分の料金が適用されます。
    
        
                | ペットの年齢 | ペットの重量 | 1つのケージに収容できる ペットの数
 | 
        
            | 6ヵ月以上 | 制限なし | 1匹 | 
        
            | 9kg以上 | 1匹 | 
        
            | 10週以上、6ヵ月以下 | 9kg以下 | 2匹 | 
    
      
	
  
    
 	
		
	預かり手荷物5:特殊品目
	
    松葉杖や医療用具、楽器やチャイルドシートなどの特殊品目に関しては、サイズによって座席まで持っていける機内持ち込み手荷物扱いになる場合と、スーツケースなどと同様に受託手荷物扱いになる場合があります。
ケースを含めた状態で、100x36x23cm(長さx幅x高さ)以下、7kg以内で、座席上か下に収納できるものであれば、持ち込み手荷物としてご自分の席まで持っていくことができます。
それ以外の場合は、受託手荷物として預けることになります。
大型楽器を席まで持って行きたい場合は、楽器固定用の座席を購入すれば可能です。
 
 	
		
	預かり手荷物6:スポーツ用品
    ゴルフやスキーなどのスポーツ用品を運ぶこともできますが、受託手荷物扱いとなり、受託手荷物の許容量の制限が適用されます。許容量を超えた場合は、超過重量料金が必要になります。
サイズ制限はありませんが、大型のスポーツ用品(サーフボード、自転車など)を預ける場合は、予約時にチャイナ エアラインに問い合わせをして輸送可能かどうか確認しましょう。